教室アルファ最新情報

教室アルファ、2025年春期講習生を募集開始しました

2025年03月08日(土)
教室アルファの時計と本棚

個別指導専門教室アルファは、2025年春期講習の受講生を募集開始しました。お申し込みをお待ちしております。

続きを読む

雪の予報による、授業予定の変更の可能性について(2025年3月4日)

2025年03月04日(火)
教室アルファ2019年のクリスマス雪だるま

雪のため、2025年3月4日(火)の教室アルファの授業予定を変更するかもしれないというご案内です。

続きを読む

2025年の最新合格実績を更新しました

2025年02月28日(金)
本郷の桜

2025年合格・進学実績を更新しました。教室アルファの合格実績のページにてご覧いただけます。

続きを読む

ようこそ!教室アルファへ

東京都武蔵野市御殿山、JR吉祥寺駅近くにある個別指導の専門教室、アルファへようこそいらっしゃいました。

教室アルファは、考える芽を育てることで、学校の授業やテスト、受験勉強などに対応できる優れた生徒の育成を目指しています。

大学の研究室のような環境の中、勉強の本質を学びたい方の来室をお待ちしております。 お父さんお母さん、そして生徒の皆さん。是非一度、個別指導専門教室アルファに遊びに来ませんか。

詳しくは面接のお願いをご覧下さい。

「面接のお願い」を見る

教室アルファブログ

令和6年度の、都立高推薦入試の小論文のテーマは?

2025年04月25日(金)

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

都立高校を受験する場合、高校によっては、チャンスが2回あります。一般入試の前に、推薦入試が行われる高校があるからです。

推薦入試は、高校によってやり方が様々ですが、一般的には小論文や作文を課したり、集団討論があったりします。例えば、日比谷高校の問題は「地図記号を新たにデザインし、その地図記号が新たに加わることによる社会的意義について、資料を参考に述べる」というものでした。文字数は、 400字から440字です。

勉強

 そして、これらの問題は、東京都教育委員会のホームページで公開されています。誰でも見ることが出来ます。

令和6年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜で実施した小論文・作文、実技検査、集団討論のテーマ等一覧」です。リンクが切れている場合は、検索をしてみてください。

見てみると驚くと思います。推薦入試をやっている都立高校は、結構多いです。そして、問題は多彩です。小論文というと、国語や社会に関係をしていると思われがちですが、数学や理科的な考え方を問う問題もあります。

どんな問題が出たのか。字数はどれくらいか。見ておくと良いでしょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

記事のページを見る