中学2年生の皆さんへ。1年後の3月のイメージ
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
今、中学2年生の皆さんへの記事となります。まもなく、2025年の3月は終わりますが、1年後の3月をどのように過ごしているでしょうか。
ちょうど、高校受験が終わり、4月からの新しい生活を楽しみにしている頃ですね。卒業式を終えて2週間くらい、中学生でもなく高校生でもない期間があります。

まず、制服のある学校ですと、採寸があります。そして簡単なオリエンテーションも行われます。4月以降の学校のスケジュールが説明されて、場合により宿題が出ます。宿題は、英語が多い様です。オリエンテーションでは、使う(そして高校ですから、買うことになります)教科書が案内されたり、定期テストの日程の説明もあります。
また、入学試験の成績で決まる場合もあれば、改めてクラス分けのテストがある学校もあります。
どうでしょうか。実は、意外と入学前に高校へ行くことが多いのです。毎週ということはありませんが、2週間に一度くらい。その間も、お知らせをよく確認する必要があります。
ほとんどの人が、中学校の友人といったん別れて、新しい環境で3年間を過ごすことになります。スタートが大切です。ですから、イメージしやすい様に具体的にお話をしました。
以上のお話は、高校によって違いますが、最近ですとだいたいどこも同じだと思います。参考にしてください。
高校3年生が、大学入学までどのように過ごすかは、以前書きましたので、そちらを見てください。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
令和8年実施の、大学共通テストの要項が発表
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
「まもなく、令和7年の大学入試共通テストですね。」というブログを書いて約2ヶ月経ちましたが、大学入試センターから、令和8年の共テの要項が発表されました。本試験は、令和8年1月17日(土)、18日(日)に行われます、

最も気をつけなくてはならないことは、この共テから、出願手続きが電子化されることでしょう。逆に言うと、今までのように画像の募集要項を取り寄せ、郵送で出願をすることは出来ません。
出願手続きは、すべて受験生個人が行う必要があります。スマホやタブレットなどを使って、マイページを作成し、そこからいろいろな手続きを行ったり、大学入試センターからお知らせが届いたりする仕組みとなります。
なお、詳細は、6月に発表するとのことです。
どんなやり方になるのか、心配する人がいるかもしれませんね。でも、まずは6月までは、心配はありません。詳細発表後、不安だったら、一緒に手続きを確認しましょう。今のところは「出願方法が変わるのだな」と受け取るだけでよいです。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
教室アルファ、2025年春期講習受付状況を更新しました
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
個別指導専門教室アルファは、2025年春期講習の受付状況を更新しました。詳しくは、2025年春期講習のご案内をご覧下さい。(ご覧いただいた時により、ご案内が終了している場合がございます。ご了承下さい。また、掲載開始時に日にちに誤りがあり訂正を致しました。失礼致しました。)
教室アルファは、一コマ最大2名までとなっております。また、授業日程の調整は随時行っております。受付申し込みで「△」や「×」になっていても、調整ができる場合がございます。お気軽にお問い合わせください。

他のお休みと違って、短い春休みです。その期間の中で、新学期を見据えて、旧学年の総復習や、一足早く学習を進めたい皆さん。受験に向けてスタートを切りたい人。その人に合わせた新しい学習を、アルファで始めてみませんか。
早速ですが、新しい学年の数学の先取り学習をしたいというご要望もいただきました。「こんな勉強をしたい」ということや「どんな勉強をしたらよいのか」という質問も受け付けています。
お問い合わせはお電話の他、ファックスや電子メールでも受け付けております。詳しくは、所在地・連絡先などをご覧下さい。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ