2025年、インフルエンザの予防を心がけましょう

東京、吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

約1ヶ月前に、厚生労働省がインフルエンザの流行シーズンに入ったと表明した、というブログを書きました。

そして昨日、東京都が「都内のインフルエンザの注意報基準値を超えた」と発表しました。都内のインフルエンザ定点医療機関からの10月20日から10月26日(第43週)の患者報告数が10.37人となったそうです。

手洗い

そして、「都内におけるインフルエンザ様疾患の集団感染事例の発生状況」については、「2025年9月1日以降、都内の学校や社会福祉施設等で発生したインフルエンザ様疾患の集団感染事例は、10月26日までに562件報告されています。」とのこと(以上、引用は都庁ホームページ、「都内のインフルエンザ、注意報基準を超える」報道発表資料 2025年10月30日より)。

難しい言い回しですが、教室アルファでも、小学校が学級閉鎖をしたというお話が聞かれます。インフルエンザが流行していることを、実感します。

教室アルファは、個別指導を行っています。そして、大学の研究室のような環境で、勉強をしてもらうために、生徒の皆さん同士や、講師との距離が近いです。

ですから、入室時の手洗い、マスクなど、インフルエンザの予防に協力をお願いします。場合によっては、うがいもやって大丈夫です。

勉強も部活も、学校の行事もお友達との交流も、健康でなければ楽しません。元気に過ごすためにも、感染防止を心がけるようにお願いします。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

教室アルファの、古い(!)参考書について

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

教室アルファには、参考書や問題集があります。OBやOGが勧めてくれて、実際に手に取ってじっくり読んでみて、買うときの参考にしたり。書店で問題を解いて、解説を読んで自分にわかりやすいかどうかは試すことができませんからね。もちろん、教室アルファの講師陣がおすすめのものもあったりします。

そして、古い参考書や問題集も多いです。中には、20年以上前のものや、もう絶版になって手に入らないものもあります。

なぜ、それらを取ってあるのか。理由の1つは、次の画像を見てもらえればわかります。

国語便覧(第一学習社)。画像の一部を加工しています。
国語便覧(第一学習社)。画像の一部を加工しています。

同じ会社が出している、国語便覧の、島崎藤村のページを比較してみました。上が古いもの、下が新しいものです。オレンジ色で隠しているのは、年表です。新しいものは、古いものに比べて、3分の1くらいになっていることがわかります。一概には言えませんが、人物の年表について、研究が進んで新しい資料が見つかったり、今までの解釈が変わったりすることはあまり考えられません。単純に、短くなっているのだと考えられます。

もちろん、出版社として「何を載せるか。何を載せないのか」は大切なことです。短くなった代わりに、他の作家のことが書かれていたりなど。全体では、便覧の面白さは変わらないどころか、現代にアップデートされている新しいものは、やっぱり面白い。

では、なぜ古い方には書かれていて、新しい方では省略された項目があるのか。時代による解釈や教える内容の違いはあるでしょう。実際に古い方に書かれていて、新しい方に書かれていないことは、比べてみるとあまり学習には関係がないかな、と思われることもありました。

島崎藤村の年表が空欄になっていて、何年に何がありましたかという問題が出ることはないでしょう。ですが、読んでみると作家の人生が垣間見えて、それだけでも面白かったりするものです。

古い参考書や問題集だからといって、内容が古くなることはありません。ですから、教室アルファはできるだけ生徒の皆さんにとってもらえるようにしているのです。勉強の合間の、脳ミソの休憩に役立ててください。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

藤村女子中学・高等学校が共学化します

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

同じ吉祥寺にある、私立の藤村女子中学・高等学校が2027年度より共学化するとのことです。名前も、吉祥寺湧水中学校・高等学校に変更するとのこと。

教室アルファにもOGがいます。繁華街の吉祥寺にあるのに、徒歩圏内で学校がある。環境から考えて校舎の周りには落ち着いた雰囲気が出ています。運動部が盛んな学校で、文化祭などはとっても元気で賑やかです。

女子大が共学化を計画していたり、または規模を縮小するなどいろいろと動きがある中、女子校も共学化を検討しているところがいくつかあります。藤村女子も、そんな学校の1つでした。

一般論ですが、共学化をすると人気も偏差値も上がることが多いです。もともと、それらを狙って共学化するのでその通りなのですが、狙い通りになることが多い。最近共学化をした学校も、初年度の人気を受けて、共学化2年目も高い倍率が予想されています。

 教室アルファでは、「受験においては倍率は関係が無い」と言っています。

ですが、急に人気が上がって倍率も上がる場合は、例外です。短い期間の傾向や他の受験校の受験日について、併願するであろう学校についてなど、考えるポイントが出てきます。

藤村女子に限らず、共学化が発表されると、人気や偏差値が変わることがほとんどです。その場合は、傾向と対策を考える必要があります。女子校や男子校への進学を考えている人は、共学化が検討されていないかをあらかじめ知っておくと安心でしょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ