東大理学部が、高校生のための冬休み講座を行います


東京・吉祥寺の、個別指導専門教室アルファです。

東京大学理学部が、2026年1月7日、13:00~15:55に東京大学本郷キャンパスの小柴ホールで「高校生のための冬休み講座2025」を行います。対象は中学生と高校生で、実際に先生の講義を聴くのと同時に、インターネットでのライブ配信をするとのことです。

申し込みは既に始まっており、聴講は先着順ですが、インターネットでのライブ配信は誰でも見られるようですね。

プログラムを、東京大学理学部のホームページ「高校生のための冬休み講座2025」から、一部転記します。

13:00~13:05ご挨拶 研究科長・理学部長 大越 慎一
13:05~13:45講演1 「あなたのコンピュータ、本当に信頼できますか?〜見えないところで動く技術〜」 情報科学科 教授 品川 高廣
14:05~14:45講演2「生命科学研究から疾患治療戦略に挑む~科学で社会に貢献するために~」 生物化学科 教授 反町 典子
15:05~15:45講演3「物質に圧力をかけていくと何が起こるか? ~高圧下の化学と地球科学~」附属地殻化学実験施設 教授 鍵 裕之
15:55終了

省略をしましたが、各講演の間には、質疑応答と休憩もあります。

実は、理学部は質問をされるとちょっと困る学部です。工学部だったら、工業の何かでしょうし、農学部だったら農業の何かと想像がつきます(実際は、幅広いのですが、一応検討はつくということです)。では、理学部は・・・?

先生の発表内容から、なんとなくわかるかもしれませんね。

ちなみに、2026年1月7日は水曜日ですね。まだ学校は始まっていないと思います、東大は、年内は12月27日まで、新年は1月4日から授業をするので、冬休みはほぼありません。新年ですが、いつも通りだと思います。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ