定期試験が終わった後にやること

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

新しい学年になって、初めての定期テストが終わったころでしょうか。中学1年生の皆さん、高校1年生の皆さんは、新しい学校になって初めての試験でした。結果はどうでしたか。

問題

中には、点数が良くなくて、あまり振り返りたくないという人もいるかも知れませんね。でも、そういう人こそ、是非やって欲しいのが復習です。

テストだったのですから、いつもよりも準備をし、集中をして取り組んだはずです。そういった状態で導き出した答えが、今の自分の能力となります。そこで合っていたものは、理解が出来ているもの。そして、間違ったものは、理解が足りないものです。

テストというと、点数を気にする人がいます。もちろん、点数は結果ですから、大切です。

しかし、終わってしまったテストの点数は、もう変更がありません。良かったにせよ、悪かったにせよ、それは過去のことです。ですから、未来のために活用をするのです。そのための復習です。

教室でも、復習は出来ます。理解が不十分なところを、今のうちに埋めておきましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

五月祭と大学や学校の見学

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

5月19日です。今日、そして明日、東京大学では学園祭が行われています。第91回五月祭です。学園祭や文化祭というと、秋に行われるというイメージがありますね。東大は、5月です。ちなみに、今やっているのは本郷のキャンパスです。秋には駒場キャンパスで学園祭が行われます。

五月祭の様子

五月祭の様子

 

学校説明会や文化祭など、学校に入ることが出来るイベントがあります。

ゼミが研究の発表をしていたり、たくさんのサークルが活動の成果を披露していたり。食べ物の出店もたくさん出ています。

なかなか時間が取れないと思いますが、気になるところには行ってみると良いでしょう。実際、五月祭ではキャンパスの見学ツアーなども行われているようです。

どんなところか。どんな雰囲気か。実際に体験してみると、また勉強の目標となるでしょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

平成30年度の最初の定期試験をむかえるに当たって

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

ゴールデンウィークが終わり、いよいよ新学期が本格的にスタートした感じになりました。4月は新学年が始まり、オリエンテーリングや健康診断などの行事があり、あっという間にゴールデンウィークになります。このころから、落ち着いて学年が始まると思います。

そして、もうすぐ新しい学年になって、最初の定期テストです。

中学1年生の皆さんにとっては、初めてですね。小学校と違って、ほとんどの学校では学期に2回、定期テストが行われます。

大学入試センター試験

このテストは、新しい学年になって学習したことの確認となります。新しい教科書や参考書で始めた勉強を、どのくらい理解しているか。

理解の確認をするには、復習をしましょう。

そして、授業でも言っています、範囲や出来たところ、出来なかったところ、苦手なところをメモにして書き出します。目で見えるようにすること。これが大切です。

一緒に、理解を深めていきましょう。

 

 

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ