2019年センター試験1日目が終わって、やってはいけないこと
東京、吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
今年のセンター試験、1日目が終了しました。受けた生徒の皆さんは、お疲れさまでした。

さて、これも毎年ブログに書いたり、生徒の皆さんに伝えたりしていますが、改めて、「今日、やってはいけないこと」を伝えます。
それは、自己採点です。
解答速報が配られたりしています。自分が何点取ったのかは気になるでしょう。しかし、今やるべき事は、明日への準備です。
今まで勉強をしてきた教科書、参考書、ノートなどを見直す。今までの学習を振り返り、最終確認をするのです。そして、ご飯を食べてお風呂に入り、早めに寝ましょう。センター試験は2日間。明日もあります。
変えられない過去のことを振り返るよりも、未来のことに時間を使う。これが大切です。
明日も、健闘を祈ります。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2019年センター試験受験生に伝えたい、1つのこと
東京、吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
東京では、ここのところ晴れた日が多いものの、寒い日や少し暖かい日など気温が少し上下しているように感じる天気が、続いています。空気が乾燥していますから、うがいと手洗いを忘れないようにしましょう。
さて、今週末にセンター試験が行われます。生徒の皆さん、特に受験生に1つのことを伝えたいと思います。

センター試験に向かうとき、受けているとき、帰るときなどで、何か困ったときには、大人を頼って下さい。
大人といっても「誰に?」と思ったら、教室アルファです。遠慮無く連絡をしてくること。あるいは、お巡りさんか、受験をしている大学などの先生や職員の方を頼るのです。
「頼るって!」と思った人がいるかもしれませんね。ですが、いざ本番の試験となると緊張するものです。そして、思いもかけないアクシデントも起こります。受験票を忘れた。筆記用具が無い。会場を間違えた。などなど。
ですが、皆さん、安心して下さい。先輩方は、皆、何とかなっています。もちろん、自分の力だけではありません。多くの方の思いやりや協力があってです。
アクシデントが起こったとき、パニックになります。その時には、このブログを思い出して下さい。教室アルファに連絡をすること。それが出来ないときには、お巡りさんか、大学の先生や職員の方に相談をすること。
アルファの先輩方が、問題解決の手段としてきたやり方です。そして、先輩方は、無事に問題を乗り越えてきています。必ず、参考になります。覚えておきましょう。
そして、健闘を祈ります。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
インフルエンザ注意報と、体調管理
東京、吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
今日は特に寒いですね。風が冷たいです。室内は暖かいですが、温度差もあり、体調には気をつけましょう。
体調といえば、インフルエンザの流行が、注意報レベルになったそうです。流行し始めているとのこと。

お休みが終わって学校が始まったばかり。また、受験生の皆さんはセンター試験がまもなくです。本当は睡眠が一番良いのですが、追い込みをしているときはそうもいきませんね。
うがい、手洗いをしっかりとしましょう。また、隙間無くきちんとマスクをつけるのも一定の効果があるとのこと。うがい、手洗いなんてと思う人もいるかもしれませんが、毎年多くの生徒の皆さんが効果を実感しています。
学習を進めることも大切ですが、体調管理も大切です。生活のリズムを崩さず、体調に気をつけて、出来れば睡眠を十分に取りましょう。特に受験生は気をつけましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ