2020年度の、本命の大学の、入試前の過ごし方

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

2月も後半となりました。大学入試も、後半に突入です。本命の大学の入学試験が近づいてきている、という人もいるでしょう。

時間が無く、やるべきことや気になることが多くなります。そんな時に、どの様に過ごせばよいのか。

教科書と参考書

逆に、避けるべきことを先に書きましょう。それは、新しい問題集や参考書を買うことです。そんなことをと思う人がいるかもしれませんね。ですが、「ポイントをつかむ」とか「何週間でマスター」などというタイトルを見ると、時間が無い中で弱点の補強や、わかりやすい内容かもと思ってしまいがちです。問題集や参考書がいけない、というのではありません。受験の本番、本命の入試が近づいているときに、そういう行動はしてはいけないというお話です。

では、やるべきことは何か。それは、2つあります。1つは、過去問を見直すこと。今までやってきた過去問を、もう一度見直しましょう。もう一つは、今までの勉強の見直しです。ノートにまとめている人がいたら、それを何度も確認すること。参考書や問題集に書き込んでいる人も同じです。自分の間違えたところや考え違いだった所を何度も復習するのです。

今までの学習を進めること。これが大切です。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

教室アルファ、入室時の手洗い等について

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

新型コロナウイルスの感染症が日本国内で確認されています。これまでも、教室アルファでは、特に風邪やインフルエンザが流行し、受験シーズンを迎える冬を中心に、教室に入る際には手洗いを注意してきました。また、加湿器を使って、教室の湿度を高めていました。

先週より、より手洗いを慎重に行うとともに、うがいをするよう、皆さんにお願いをしています。

教室アルファで手洗いとうがい

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

Use it or lose it

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

大学での生活を具体的にイメージすることが必要です。受験勉強が終わって、楽しい(!?)キャンパスライフが始まりますね。サークル活動、人によってはアルバイトをする人もいるでしょう。また、受験で中断していた趣味や、新しくやりたいことに取り組む人もいるかもしれませんね。

勉強も大きく変わります。教科よりも、より広く、専門的な授業があります。

授業

大学生になったら、数学や英語から解放される!と思っている人はいますか。アルファでは、そんな発言に、「大学の勉強は、高校までと異なるよ」と先生が応えることがありました。その心は。

「教えてもらう から 自分で学ぶ ことになるので、怠けようと思えば、怠けられる」ということでした。だからこそ、Use it or lose it  継続が大事なんだよと先生からのアドバイスがありました。

Use it or lose it (使わないとダメになってしまう)。学びも続けることが大切なのです。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ