2023年、宿題を利用した、年末年始の学習計画について

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

受験生ではない中学生、高校生の、短い冬休みの過ごし方についてです。

2期制の人も3学期制の人も、定期テストが終わってほっとした人が多いと思います。

教室アルファでは、特にこの定期テストの時期には、テスト対策の授業が多かったですね。土日に授業を行ったり、テスト期間中ですから、学校が早く終わるため、午後の早い時間にテスト対策の授業を行ったこともありました。

採点が済んで、テストが返却されるまで、一息ついている人もいるでしょう。

そして、もうすぐ年末年始、冬休みとなります。他のお休みと違って短く、そしてイベントの多いお休みとなります。久しぶりに出かけたり、親戚の方と会う計画がある生徒の皆さんもいると思います。

しかし、学校によっては、宿題が出るところもありますね。イベントが多いお休みですから、学習計画を立てるのが難しい人もいるでしょう。そんなときは、宿題を目安にするとよいでしょう。

教室アルファの本

どこまで進めるか、範囲がはっきりしていますから、宿題の提出期限までに終わらせるように、計画を立てるのです。コツは2つ。

1つは、余裕を作ること。人と会ったり、出かけたりする機会が多い時期ですから、計画通りに学習が進むとは限りません。ですから、余裕を持って計画を立てましょう。

もう1つは、メリハリをつけた勉強をすること。ながら勉強、ただ座って解く勉強はいけません。30分や15分など、短い時間でも「何を理解したか」「どういう考え方に気がついたのか」に気をつけると、学習が進むでしょう。

どの様に計画を立てるのか。どの様に勉強をするのか。それも、勉強の一分野です。教室アルファで、学んでいきましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

寒さと病気に気をつけながら、年末に向かいましょう

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

9月、10月と行事の多い月が過ぎて、少しの中休みの11月です。

小学校では秋から育てる野菜の花壇つくりや、コロナで出来なかった校庭での遊びも増えてきたようです。中学、高校は12月には冬休み前の、定期期末試験が始まりますね。

小学生の勉強の様子

教室では来月に向けての、生活の計画を先生方と話している様子が見られるようになりました。少し余裕がある時期だからこそ、今までを振り返って、これからを考えることが大切です。

天気では、ここのところは特に、寒暖の差が激しいです。少し前までは半袖で過ごせたのに、最近ではジャンパーやコートが必要なくらい寒くなりました。また、学校では、インフルエンザも流行っているようです。衣類などで調整をして健康には特に注意しましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

2023年、2学期の中間テストの復習をしましょう

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

学校の行事も一休み。2学期の中間テストが行われた学校が多いと思います。ブログでもお話をしていましたが、2学期は行事がたくさんあり、学校の授業や予習復習のリズムを整えるのが難しい学期です。中間テストはどうでしたか?

教室アルファでは、学校の定期テストが終わったら、復習をするように勧めています。アルファは生徒の皆さんの学力や進学希望などに合わせて授業を行いますので、全員ということではありませんが、学習計画として定期テストの復習をする生徒には授業を行います。そして、アルファの講師が「復習をした方が良い」と考えた生徒にも、復習を勧めています。

模擬試験ではなく、定期テストの復習をすることに、違和感を感じる人がいるかもしれません。ですが、一生懸命に集中して取り組んだテストの復習という意味では、同じです。

特に間違えたところを、そのままにしておいてはいけません。

必ず、復習をすること。その時に、知識が足りなかったのか。考え違いをしてしまったのか。そもそもサッパリわからなかったのか。自分の理解度を振り返り、修正していきましょう。

中学校、高校の勉強は積み重ねで難しくなっていきます。わからないところをそのままにしておくと、その後の勉強もわからなくなることが多い。

復習で、間違えを修正することが大切です。教室アルファで、一緒に取り組みましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ