令和3年度、初めての定期試験、の後について
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
久しぶりのブログ更新となりました。ゴールデンウィーク後、今年度初めての中間テストを迎えた皆さんが多かったですね。中学生はもう終わっている頃でしょうか。高校生は、あと少し、試験前ラストスパートの人もいますね。最後まで、学習を続けましょう。
緊急事態宣言の延長などもありました。学校の授業も、再びリモートになったり、通常通りの対面になったりと、学校でもやり方が分かれました。そんな中でも中間テスト、お疲れさま。まだの人はもう一息です。

試験が終わって、ほっとしている人も多いと思います。少しほっとしたら、何をするか、わかりますね?
そう、復習です。
テストで一番大切なことは、出来なかったところの復習をすることです。普段以上に、集中をして取り組んだテスト。脳ミソもフル回転させたと思います。その結果、理解していたことと理解が足りなかったことが○と×がつけられて返ってきます。
間違えたところを、もう一度復習しましょう。
テストは、受けることも大切ですが、受けた後の復習が、一番大切なのです。
新中学1年生と新高校1年生は、是非、先生たちに復習のやり方を聞いてみて下さい。理解をアップさせる、コツややり方があるのです。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
令和3年度、初めての定期試験について
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
楽しみだったゴールデンウィークも終わり、また日常生活が戻ってきました。どんなふうにお休みを過ごしましたか? リフレッシュできたでしょうか。
さて、本格的に授業も始まり、今月末は中間試験が待っていますね。5月最終週から6月第1週にかけて行う学校が多いようです。
「中間」といっても、学校が本格的に始まり、1ヶ月後に実施しますから、前年度までに学んだことが、どれだけ定着しているかを見ているのだと思います。今から振り返りを行い、理解が曖昧なところは、しっかりとわかるようにしておきましょう。

医師国家試験に合格した先輩は、この4月から研修医として病院に勤務しています。
今までの生活が一変してしまったことを心配し、(アルファの)後輩のみなさんも、健康に気をつけて下さいとメッセージが届きました。卒業生の近況が聞けるのも、後輩を心配する先輩がいるのも、こんなつながりも、アルファならではですね。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
令和3年度が始まり、しばらく経ちました
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
新学期が始まって、しばらく経ちました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんの学校生活が、楽しいものになるといいと思います。特に、小学生から中学生になった皆さんは、これまでと全く違う環境で、勉強が始まっていると思います。不安なこと、心配なこと、わからないことがあったら、どんどん先生に聞いて下さい。
また、進級した皆さん、新しい学年はどうですか。中学3年生、高校3年生は、いよいよ受験の学年となりました。でも、やることはこれまでと変わりがありません。教室アルファで、着実に学習を進めていきましょう。

新型コロナウイルス感染症対策のための緊急事態宣言など、予断を許しません。一方で、新しい学年の勉強が始まって、ちょうど1週間が過ぎたころだと思います。
今のうちに、新しい勉強について、感じたことや考えたことがあったらまとめておくとよいでしょう。勉強は、前のことがわからないと、新しいことを習ってもわからない、ということがあります。ですから、早い内から、まとめるのがよいのです。
ゴールデンウィークの過ごし方などは、別の機会にお話をしましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ