1年の勉強が始まる前に、教科書の目次を読んでみましょう


東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

新年度が始まって、入学式や始業式がすみ、いよいよ新しい学年の授業が始まった頃だと思います。新しい学年の、そして学年によっては初めての教科の勉強を始めた人もいますね。

特に高校一年生は、教科が増えて、内容も詳しくなったことに驚いたと思います。大丈夫、これから学手を進めていきましょう。

教室アルファの本棚

新しい学年が始まったら、以前のブログでもお願いをしていますが、皆さんに教科書や参考書のリストを提出してもらっています。忘れないようにお願いします。

新しい学年で、新しい勉強がスタートしますが、その前に、やってみてほしいことがあります。それほど時間はかかりません。それは、教科書の目次を読むことです。

目次、読んだことがありますか?読むのはとにかく、見たことはありますか?大体、何章ですとか、先生が何ページとページを指定したり、あるいは前から順番に授業をしていきますから、なんとなく今やっているのはこのあたりと見当がつくかもしれません。なので、じっくりと目次を読む機会は少ないと思います。

では、なぜ、目次を読むか?

それは、この1年で勉強する内容を、通して見ることです。難しい言葉で言うと、俯瞰(ふかん)するのです。

例えば、日本史や世界史だと、昔から現代に向かって授業が行われますから、だいたいどういう流れかはわかると思います。では、地理はどうですか?物理や化学は?英語や数学はもちろん、ほかの教科も流れがあり、その流れに沿って1年間勉強を進めます。

ですから、勉強をする前に、これから1年で自分がどのような学習をするのかを、あらかじめ見ておくとよいです。1年間の勉強の流れをわかってから、授業を受けると、自分が今どこで何を勉強しているのかがわかりやすくなります。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ