2025年の中学3年生対象、第1回模擬試験スケジュール

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

新学期が始まって3週間が経ちました。もうすぐゴールデンウィークですね。そして、中学3年生向けの、模擬試験、第1回目のスケジュールが発表になりました。

Vもぎは、6/1(日)。Wもぎは、6/8(日)です。いずれも、6月からスタートします。

高校受験用の模擬試験の案内
高校受験用の模擬試験の案内

6月の後は、7月と8月に1回、以降は1ヶ月に複数回行われます。

いつから、何回受けた方がいいですか?という質問を受けます。人によって違うので一概には言えませんが、一般的にはまずは6月をおすすめします。3学期制の場合、7月だと1学期の期末試験と日程が重なることがあります。模擬試験は実力を測るテストですから、定期テストのように対策をするわけではありませんが、試験前の日曜日に朝からテストに向かうのであれば、定期テストの方に力を入れた方がよいでしょう。

また、6月に受ける模擬試験は、成績を気にする必要はありません。もちろん、良いに越したことはありませんが、結果が予想よりも低くても、気にしないことです。

模擬試験は、むしろ受けたその時の出来不出来や成績よりも、受けた後の方が大切です。

それはまた、別の機会にお話をしましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

ゴールデンウィークに映画を見ますか?

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

突然ですが、もうすぐゴールデンウィークが始まりますね。今年は、前半が飛び飛びのお休みに、そして後半が長い連休となっているようです。

ゴールデンウィークに、封切られる(意味がわかりますか?)映画がたくさんあります。少し前ですが、小学生や中学生の生徒の皆さんが、よく見ていたのはなんといっても名探偵コナンです。早い人はゴールデンウィーク中に。遅い人でも5月の中間テストが終わってから見に行くという人もいました。気になるけれども、テストが終わったら映画を見に行くんだと、励みにして勉強を頑張ったという声もありました。

名探偵コナン、面白いですよね。先生も、生徒の皆さんが見ているならと、参考までに見に行ったところ面白かったです。

どんなところが面白かったですか?好きなキャラクターは誰ですか?どんなシーンが印象に残っていますか?こんなことを授業中に聞いたりしました。

塾の授業中に、問題を解いたり解説を聞いたりしないで、劇場版名探偵コナンの感想を答える。そう聞くと、時間がもったいない。勉強をしに来ているのにと気になる人がいるかもしれません。

驚いている人は、ひとりごとでもよいので「声に出して、上の質問に答えてみてください」。どうでしょうか。好きなキャラクターの名前は出てきても、どんなところが好きなのか。悪役だったらなおのこと、お話を聞いている人は気になるでしょう。ちゃんと言葉に出来ましたか?

勉強とは、学校の科目だけではありません。アニメの映画を見ても、勉強が出来るのです。どこが勉強なのか?気になった人は質問をしてくださいね。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

2025年の英語検定試験のスケジュールを確認して、学習計画を立てる

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

中学校や高等学校で、受験をする人も多い、英検についてです。学校については、申し込みまで一括してやるところや、個人で受験をして、何年生までに何級を取ること、という風にしているところもありますね。英検の受験を考えている皆さんは、試験のスケジュールを確認しましたか?

学校の教室

2025年は、3回の試験があります。第1回目は概ね5月下旬、第2回目は9月の下旬から10月の上旬、そして第3回目は1月の中旬から下旬に行われるようです。

英語がとても得意な人であれば、予備的な勉強にそれほど時間を使うことはないと思いますが、やっぱり英検の問題やレベルに慣れておいた方がよいということもあります。そうなると、学校の勉強との両立が課題となります。

同じ英語の勉強なのですから、本来は関連しているのですが、試験であるというところが難しいところ。過去問を見ておいたり、級によっては2次試験の対策もしなくてはいけません。そうなると、学校の定期テストや、人によっては模擬試験などの日程と重なることもあるでしょう。

一番避けるべきなのは、どっちつかずになってしまうことです。そしてベストなのは、両立であることは間違いありません。

学習計画を、戦略的に立てましょう。教室アルファでは、そういうお話もしています。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ