中学2年生の皆さんへ。1年後の3月のイメージ
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
今、中学2年生の皆さんへの記事となります。まもなく、2025年の3月は終わりますが、1年後の3月をどのように過ごしているでしょうか。
ちょうど、高校受験が終わり、4月からの新しい生活を楽しみにしている頃ですね。卒業式を終えて2週間くらい、中学生でもなく高校生でもない期間があります。

まず、制服のある学校ですと、採寸があります。そして簡単なオリエンテーションも行われます。4月以降の学校のスケジュールが説明されて、場合により宿題が出ます。宿題は、英語が多い様です。オリエンテーションでは、使う(そして高校ですから、買うことになります)教科書が案内されたり、定期テストの日程の説明もあります。
また、入学試験の成績で決まる場合もあれば、改めてクラス分けのテストがある学校もあります。
どうでしょうか。実は、意外と入学前に高校へ行くことが多いのです。毎週ということはありませんが、2週間に一度くらい。その間も、お知らせをよく確認する必要があります。
ほとんどの人が、中学校の友人といったん別れて、新しい環境で3年間を過ごすことになります。スタートが大切です。ですから、イメージしやすい様に具体的にお話をしました。
以上のお話は、高校によって違いますが、最近ですとだいたいどこも同じだと思います。参考にしてください。
高校3年生が、大学入学までどのように過ごすかは、以前書きましたので、そちらを見てください。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ