現代文と数学の関係とは?
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
数学の解答方法について、「数学の解答は、実は日本語が大切なんです。」と先生からお話がありました。
文章を、漢字や平仮名、カタカナで表現することと同じで、数学は数字で表現することなので、一生懸命解いて、出てきた解答は、その答えにたどり着くまでの履歴、その日本語が大切なのであって、例えば答えが間違っていても、途中式まではあっていれば、まったく理解できていないという訳ではないからです。

数学を復習する時には、解答が正解だった、間違っていただけではなく、解いた経過もしっかりと見直すとよいとのことです。
どんな科目であれ、基礎は“ことば”なのだということを改めて教わりました。ですから、現代文の勉強と数学はつながっているということなのです。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
オンラインの学校の授業と、ノートの取り方
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
お正月気分もすっかり終わってしまったと思ったら、もう1月も半分過ぎようとしていますね。
始業式があったとはいえ、分散登校や授業時間短縮と、引き続き変則登校の他、始業式も授業もオンラインで、まだ年明けに1回も登校していない学校もあるそうです。
登校して授業を受けるのと、オンライン授業では、課題の提出が大きくことなります。
とくにオンライン授業では、毎日課題をやり、(いつになるか未定の)次の登校日に提出するとのことでした。プリントや問題集に直接解答を書き込むのではなく、ノートに記入して提出するそうです。

そこで、先生から、ノートの書き方についてのアドバイスがありました。「日付をきちんと書く」、「ノートは広く使う」という基本とともに、例えば、数学の計算式は、答えだけではなく、問題と解いた過程も記入することで、後から復習する際に、問題集が手元になくても、できるとのこと。国語なら、広くノートを使うことで、正解と自分の答えを比較して見直すことができますね。
いつもお伝えしている「見える化」でのノート記入方法。少しの工夫で、復習もしやすくなるのですね。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
ティーブレイクと緊急事態宣言
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
緊急事態宣言が発令されました
文部科学省からは、去年と異なり一斉休校は要請しないと、発表がありましたが、各学校での判断になりそうです。
ティーブレイクの時は、やはりこの話になりました。休校はしないが、分散登校になるかも?これ以上、授業は減らして欲しくない、オンライン授業はちょっと…などと、いろいろな思いがあるようです。

教室アルファの風景
アルファもいつもと違います。お菓子を食べるときには、黙って。終わったら、マスクをつけてお話を再開です。正直な気持ちを話す、不安を伝えあうだけでも、少し、心が軽くなるかもしれませんね。
アルファのティーブレイクは、そんな時間です。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ