中学3年生の、2学期の中間テストが始まります
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
2022年、令和4年度の2学期の中間試験が始まっています。特に、高校受験を控えた中学3年生にとっては、とても大切なテストになります。
授業でも、ブログでもお話をしていますが、改めて説明をすると、高等学校に願書を提出する際の成績は、中学3年生の2学期のものが参考となるからです。おどかすわけではありませんが、それまでよい成績でも、今回悪かったら、その成績で高校受験に臨むことになります。

特に都立高校は学校の成績(内申点)を重視する傾向がありますから、都立を志望する人は準備を万端にしておきましょう。
もちろん、だからといって特別なことをする必要はありません。今まで通り、いつも通りの学習で試験に臨んで下さい。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2期制の学校は、新学期が始まりました
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
文化祭や体育祭などの秋のイベントが一段落して、多くの生徒の皆さんは中間テストに向けて準備を進めていますね。夏休みに学習をしたことと、2学期が始まってイベントなどをやりつつ勉強をしたことの総決算です。いつも通り、取り組みましょう。

進学を目指して、いろいろな学校のことを調べている皆さんへ。実は、多くの生徒の皆さんが中間テストに向けて学習を進めている中、9月の末に学年末の終業式を終えて、新学期が始まったという人もいることを知っていますか?
そういった学校は「2期制」なのです。
多くの小中高等学校は、3期制です。1学期、2学期、3学期ですね。
一方で、2期制の学校もあります。2期制の学校ですと、前期と後期という分け方となります。いろいろな学校がありますが、だいたい、前期は4月から9月まで。ですから、先週、前期が終わったわけです。
中学校や高等学校を調べるときに、3学期制か、2学期制か、確認をしてみるとよいでしょう。どちらも一長一短ありますが、2学期制ですと、夏休みが終わったら期末試験となるので、夏休みの過ごし方が3学期制の時と変わります。
実は2学期制だったと知らないで入学した!などということが無いように、細かいですがチェックしましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2022年、学園祭のシーズンと学校見学のススメ
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
新型コロナウイルス感染症対策下で、3回目の秋が来ました。イベントの季節です。生徒の皆さんの中にも、文化祭や体育祭の予定がある学校も多いです。
感染症対策もだいぶ進んできて、去年一昨年と、関係者以外は入れなかった学園祭も、今年は一般の方も入れる、または事前に登録すれば見学が出来るという学校も増えているようです。

受験生はもちろん、中学1年生や2年生、高校1年生や2年生も、興味がある学校や大学の学園祭について調べて、出来れば行ってみると良いでしょう。高校や大学によっては、学校見学会や説明会を同時にやっているところもあるようです。
受験生にとっては来年、その他の皆さんにとっても、近い将来に通う場所です。予め、雰囲気や施設などを感じて、見ておくのは大切です。
また、学校見学会や説明会をやっているのであれば、普段は一般に公開をしていないような、場所や施設に入ることが出来たり、模擬授業や模擬講義をやっていることもあります。一足早く、学生として授業を受けてみるのもよいでしょう。
自分の近い将来を、具体的にイメージできるよい機会です。興味があったら、是非行ってみて下さい。そして感想をアルファで聞かせて下さい。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ