2学期の中間テストの見なおし
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
いつも部録を読んでいる人にとっては「またか!」というお話ですが、大切なのでもう一度確認をして下さい。初めての人は、よく読んで下さいね。
2学期が始まって、中間試験が行われました。生徒の皆さんは、そろそろテストが終わった頃でしょうか。2学期は、文化祭や体育祭など行事が多くて、勉強との両立が大変という人もいるかもしれません。そういう人は、先生に話してみて下さい。
さて、テストが終わったら、何をしますか?復習ですね。

定期テストの復習は、どれも大切ですが、2学期の中間テストは特に大切です。受験生は、夏休みで勉強をしたこと・復習をしたことが身についているかの確認となります。受験生以外にとっては、この学年の折り返し地点で、なんとなくわかっていたこと、考え違いをしていたことを復習し直しておきましょう。
テストというと、点数を気にする人が大勢です。確かに、テストが何点だったかは大切です。
ですが、自分がどこを間違えたのか?どうして間違えたのか?次に正解をするためには、どういった復習をするべきか。これらを見つめ直すことの方が、ずっと大切です。
教室アルファで定期テストを復習して、受験に向けての総仕上げや、一年の後半の勉強に備えましょう。
アルファは個別指導ですから、テストの復習も行います。点数が悪くても、良くても、正々堂々と見せて下さい。わかりましたか。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
コロナ下、2年目の文化祭のシーズン
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
新型コロナウイルス感染症対策下で、2回目の秋が来ました。イベントの季節ですね。生徒の皆さんの中には、文化祭や体育祭の予定がある学校も多いと思います。
生徒に皆さんにお話を聞いてみますと、学校によって対応は様々なようです。残念ながら中止にしたところ。学校関係者のみの来場にしたところ。時期をずらしたところ。どこも、生徒の皆さんの安全を考えて、措置が執られています。
是非、ブレイクタイムの時に、今年はどんな文化祭になったのか、教えて下さい。
塾で?学園祭の話を?と疑問に感じた人もいるかもしれませんね。時間がもったいないと怒る人はいませんか?
もちろん、勉強の指導時間を少なくして、お話をするということはありませんが、アルファ独自の「コーヒーブレイク」の時であれば、数分、話をする時間がありますから、その時にしてみて下さい。自分の体験を、順序立てて、人に分かりやすく伝えるというのは、実は難しいことだということがわかると思います。
そして、こう書くと、ぴん!と思い当たる生徒の皆さんもいるかもしれませんね。そう、夏休みの学校の宿題で、多くの人が「どうやったらよいのだろう」「書き方がわからない」と悩んだ、”あれ”の対策にもつながります。
どんなところにも、考える芽はあります。伸ばす機会も、いろいろです。1件ムダに思える、アルファでの時間が、いずれ「考えること」につながるのですよ。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2021年の2学期が始まりました
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
久しぶりのブログとなりました。夏期講習が終盤にさしかかり、2学期がもうすぐ始まるという時になって、新型コロナウイルス感染症対策のために急遽学校の予定が変わった生徒の皆さんが多かったですね。始業式が延びたり、リモート授業となったりと、学校の予定が短時間で変わりました。
夏休みの宿題の提出期限や、確認テストなどの日程も変更となり、慌ただしい2学期(人によっては、後期)の始まりとなりました。
教室アルファも、学校の予定の変更に合わせて、急遽授業の内容を変更して対応をしたこともありました。学校の宿題や自由研究のレベルアップを図ったり、仕上げに時間をかけるなどです。
リモート授業は、特にメリハリが大切です。自分の時間を有効に使えるというメリットはありますが、一方でどうしても「学校に行く」「授業を受ける」という意識が薄くなってしまいます。そこで、コツを教えましょう。
まずは、着替えること。パジャマのままは楽ですが、制服がある場合は制服に着替えるのがいいでしょう。気分が切り替わります。
そして、集中する環境を整えること。自分の部屋では気が散ってしまうのであれば、あえてリビングなどで勉強をするのも手です。
自分で時間を有効に使えるということは、自分の使い方次第でどうにでもなるということでもあります。自分で時間の使い方を工夫して、過ごすようにしましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ