令和6年度ESAT-J YEAR 3の平均は68.3
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
東京都教育委員会が、「令和6年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)の実施状況について」のホームページを更新して、実施結果を発表しました。平均68.3。去年は65.2でしたので、かんたんにいうと平均点が上がりました。

段階別評価の分布も、Aが31.3、Bが31.6でした。昨年はそれぞれ、25.3と29.2でしたので、高得点を取った人が増えたといえます。
このままの傾向が続くと、特に都立高校で自校作成校を志望する生徒の皆さんにとって、ESAT-J YEAR 3は①3年生2学期の成績②入試本番の点数という2つに加えて、③ESAT-J YEAR 3で高得点を取るということが大切になってきます。
昨年のESAT-J YEAR 3は11月24日に行われましたので、「都立高校の受験の本番・その1」が、今までよりも3ヶ月近く早く行われるということです。
母国語で話す人のようなイントネーションはそれほど求められておらず、聞き取れれば大丈夫とのこと。ですが、直前に与えられたことに対して、自分の思ったことや考えたことを、英語で話すので、練習が必要です。そして、11月に行われるということも大切です。テストの日を考えて、前倒しで練習をするのがよいでしょう。
練習するポイントを間違えないようにしましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
受験当日に何か困ったら、プロの大人に頼りましょう
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
今日で1月が終わりです。年が明けて、早いものですね。そして、いよいよ受験シーズンが本格的に始まります。
2月2日は、雪という予報も出ています。受験の人は天気予報を確認しながら、早めに会場に行って下さい。会場の開場時間(ややこしいですね)くらいでもよいでしょう。早すぎることはありません。
もしも、受験当日に何か困ったら、解決方法がわからず、そしてご両親やお友だちと一緒に会場に向かうのではなく、1人だったら、周りのプロの大人に頼りましょう。
例えば、事故や故障で電車が止まったら、駅員さんに行先をいって、代わりのルートを教えてもらいましょう。
例えば、お財布を落としてしまったら、お巡りさんに相談をしましょう。
例えば、筆記用具や受験票を忘れてしまったら、大学のスタッフの人にすぐにお話をして下さい。

自分で調べたり、問題を解決する方法がわかっていたり、あてがあったりするのであれば、それを行ってください。でも、どうしようとパニックになりそうならば、列車のことなら駅員さん、大学の入試のことなら大学のスタッフの方に遠慮なく頼りましょう。
特に大学のスタッフの方は、怒るどころか、無事に受験が出来るようにいろいろと配慮をしてくれるはずです。自分のミスをいうのは恥ずかしいですが、不安を取り除いて試験を受けるために、お話をして下さい。
何かあった時に、リカバリーできる時間があれば、開始時間に間に合う可能性が高くなります。そのためにも、余裕を持って会場へ向かうとよいでしょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
出願は早めに、ダブルチェックを忘れずに
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
高校そして大学受験の出願が始まっています。
保護者の方の経験と大きく違うのが、ウェブ出願でしょう。昔は出願書類を学校に取りに行ったり、大学の出願書類は書店で売っていたりしました。それが、インターネットからの申し込みになり、楽になりました。
大学入試共通テストも、2026年度からは電子出願になります。

楽になったことはいいことなのですが、受験生はもちろん、おそらくは保護者の方も初めてですので、勝手が違うと戸惑うこともあります。
ですから、出願は早めに、そしてダブルチェックをしながらがよいです。
出願については、いろいろな都市伝説もありますが、ほとんどが都市伝説です。そもそも、受験生は出願の時期は調整出来ても、受験番号や受験会場の校舎までは指定は出来ないのですから、気楽に考えるのがよさそうです。
そして必ず複数の人間の目で確認をすること。まさかという意見もあるでしょうが、学部を間違えたり、申し込みの締め切りと受験料支払いの締め切りを勘違いしたり、日常では考えられないようなことが起こりえるのです。後になっては笑い話ですが、笑い話になってよかったこともあります。
早めに、慎重に、確実に手続きを進めてください。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ