あと1週間後となった、令和7年の大学入試共通テストに向けて、やるべきこと
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
まもなく、令和7年の大学入試共通テストですね。
ほとんどの皆さんが、不安で迎える、「共テ」です。特にほとんどの現役生にとっては、最初の入試本番となります。
ほとんどの受験生が、不安の中で本番を迎えます。中には、そうでない人もいましたが…、そういう人は特別ですね。だから、不安になるのが当たり前です。
では、その不安に、どう向き合うか。ぜひ、教科書や問題集、参考書、そしてノートを見てください。

一般的に、共テは教科が多い。だから、アレもやっていない、これも完全ではないとパニックになるかもしれません。この時期、最もやってはいけないことは、新しい問題集や参考書を手に取ることです。
今やるべきは、今まで自分がやってきたことを、目で見て確認すること。書き込んだり、付せんを付けた参考書や、自作のノートを見てください。そして、間違えたところの復習です。これらは、ノートにまとめてあると思います。
間違えたところは、可視化していますね。何回間違えたか。どこを間違えたのか。何を勘違いしたのか。どんなことを覚えていなかったのか。自分の間違いと、正解にたどり着くための知識や考え方は、参考書やノートに書いてあるはずです。それらをもう一度、確認しましょう。
あと、1週間。まだまだ実力は伸びます。心配していることを、やるべきことに変換して、今までやってきたことを振り返りながら、最終確認をしていく1週間にしましょう。
受験日当日まで、気をつけて、学習を進めていきましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
東洋大学の、試験が2科目の学校推薦型選抜について
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
東洋大学が、今年(2025年度入試)から、新しい選抜方法を導入します。学校推薦型選抜というものです。東洋大学のホームページでは「学校推薦入試基礎学力テスト選抜型」と紹介されていました。
学校長の推薦が必要で、併願が出来る。2024年11月に出願、12月に入学試験。合格発表が12月10日(火)。英語外部試験も使えて、何よりも受験科目が2科目というものです。
大学入試共通テストや一般入試よりも1ヶ月から2ヶ月ほど前倒しのスケジュールになっています。

今回(2024年に入試、2025年4月に入学)初めてのことですので、応募者や倍率、合格者数などはわからず、今のところ予想することは難しい。
ですが、前倒しで受験が出来て、大学入試共通テストや一般入試よりも早く、併願が出来、2科目で受験が出来ることから、それなりの志願者が出ると考えられます。
具体的に書くことを避けますが、東洋大学は数年前に突然難しくなったことがあり、その傾向は現在も続いていると考えています。加えて、今回の入試の2科目受験は、私立大学志望で3科目を勉強している皆さんにとって、「共通テスト前に行われる」ことから、魅力的に感じられるでしょう。
これまでとは違った戦略が必要になります。そして、受験生(高校3年生)が気がつきにくい大切なポイントもあります。希望者には、授業や面談などでお話をしますから、気軽に質問をして下さい。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2月14日と、大学入試
過ぎてしまいましたが、皆さん、2月14日はどの様に過ごしましたか?何といっても、バレンタインデーですよね。

というのは、半分冗談ですが、2024年2月14日が、大学入試にとってどの様な日だったか、知っていますか?
1月中旬の共通テストが終わり、2月から、いよいよ私立大学の入学試験がスタートします。そして、ほとんどの大学が20日過ぎに入試を終えます。ですから、2月14日は、私立大学の入学試験が、相次いで行われる日なのです。
2024年2月14日に、東京の私立大学で行われた主な入試は次の通りです。
慶應義塾大学商学部
明治大学法学部
中央大学経済学部
青山学院大学文学部
成蹊大学法学部
いろいろな選抜形式がありますし、今後も変わっていきますので、必ずしも断言は出来ないのですが、いわゆる「一般入試」を受験する場合、今年ですと、慶応大学の商学部と、明治大学の法学部は両方受けることは出来なかったということです。
法学部ですと、明治大学と成蹊大学がかぶっていますから、悩ましい。法学部を第一志望に考える場合は、どちらにするか。受験料がもったいないですが、両方申し込んでおいて、他の大学の結果が出ていたらそれを基準にどちらかにするか決める、などという方法も考えられます。
繰り返しになりますが、今は受験の方法もいろいろあって、場合によっては何回かチャンスがあることすらあります。ですから、不安になる必要はありません。ですが、多くの場合、私立大学は入学試験日が重なっていて、その点を踏まえて受験校を考えるべきであることは、覚えておきましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ