あと1週間後となった、令和7年の大学入試共通テストに向けて、やるべきこと
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
まもなく、令和7年の大学入試共通テストですね。
ほとんどの皆さんが、不安で迎える、「共テ」です。特にほとんどの現役生にとっては、最初の入試本番となります。
ほとんどの受験生が、不安の中で本番を迎えます。中には、そうでない人もいましたが…、そういう人は特別ですね。だから、不安になるのが当たり前です。
では、その不安に、どう向き合うか。ぜひ、教科書や問題集、参考書、そしてノートを見てください。

一般的に、共テは教科が多い。だから、アレもやっていない、これも完全ではないとパニックになるかもしれません。この時期、最もやってはいけないことは、新しい問題集や参考書を手に取ることです。
今やるべきは、今まで自分がやってきたことを、目で見て確認すること。書き込んだり、付せんを付けた参考書や、自作のノートを見てください。そして、間違えたところの復習です。これらは、ノートにまとめてあると思います。
間違えたところは、可視化していますね。何回間違えたか。どこを間違えたのか。何を勘違いしたのか。どんなことを覚えていなかったのか。自分の間違いと、正解にたどり着くための知識や考え方は、参考書やノートに書いてあるはずです。それらをもう一度、確認しましょう。
あと、1週間。まだまだ実力は伸びます。心配していることを、やるべきことに変換して、今までやってきたことを振り返りながら、最終確認をしていく1週間にしましょう。
受験日当日まで、気をつけて、学習を進めていきましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
2025年、教室アルファは既にスタートしています
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
新年あけましておめでとうございます。

大学共通テストまで、あと約10日となりました。大学入試を控えている皆さんは、いよいよラストスパートですね。
生徒の皆さんに繰り返し言っていることですが、受験は精神論は重要ではありません。なぜならば、残酷な言い方になりますが「受験生のほぼ全員が、文字通り歯を食いしばって頑張っているからです」。
ですが、矛盾をしているようですが、最後まで頑張りを続けた人が、目標を達成しているのも事実です。受験生には何度も話をしていますが、問題は、「どの様に頑張るか」です。
教室アルファは、考える芽を育てることをミッションにしています。これは、どの様に頑張るかのヒントにもなっていることです。
引き続き、教室アルファで理解を深めていきましょう。
2025年も、個別指導専門教室アルファをよろしくお願いいたします。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
インフルエンザ予防に、手洗い・うがい・マスクを
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
東京都保健医療局が、12月26日に5年ぶりに、都内のインフルエンザが警報基準を超えたという報道発表を行いました。簡単に言いますと、インフルエンザが流行っているということです。

既に学校はお休みになっていますが、今回流行しているインフルエンザは潜伏期間が長いというお話もあり、油断は出来ません。学校があるときに実はかかっていて、潜伏期間を経て、さあお休みだというときに症状が出たら、せっかくのお休みが療養期間になってしまいます。
教室アルファの生徒の皆さんでは、かかったというお話はありませんが、引き続き注意が必要です。
東京都保健医療局のホームページによると、インフルエンザを予防するには、「手洗い・うがい・マスク」が大切とのこと。他、適切な水分補給や、いるところの適度な湿度や換気も効果的だそうです。
水分補給や湿度管理、換気は教室アルファがやりますが、「手洗い・うがい・マスク」は是非取り組んでください。
せっかくのお休み、しかもお正月休みを、病気療養で過ごすのはもったいない。もちろん、受験生は最善の注意でインフルエンザを予防しましょう。
適切な学習計画を立てて、強い意志で勉強に取り組んでも、体調が悪ければ理解は進みません。熱や咳が出ている状態でテストを受けても実力を発揮出来ませんし、周りの受験生にも影響があります。
普段はあまり自覚がないかもしれませんが、今は、インフルエンザ予防を心がけましょう。教室アルファも、消毒・湿度管理・換気を今まで以上に気をつけます。
勉強は、健康でないと出来ません。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ