2025年の5月、体調管理に気をつけて

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

ゴールデンウィークが終わり、学校の行事も行われる時期になりました。修学旅行や体育祭、人によっては文化祭などの行事が行われますね。そして、まもなく初めての学年の最初の定期テストが行われます。

ですが、体調を崩す人が多いようです。新学期、お休み、そして学校行事が本格的に始まった中での、季節の移り変わり。生活環境も学習環境も変わった中で、疲れていませんか?

報道では、百日咳の感染者が、6週間ぶりに減ったものの、以前多くの人がかかっているようです。また、いわゆるリンゴ病も流行っているとのこと。

体調管理に気をつけて、もしも様子がいつもと違ったら、ゆっくりお風呂に入る、いつもより睡眠を長く取るなど、体力の回復に努めましょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

単語を覚えるスケジュールを立てましょう

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

新学期が始まり、一ヶ月が経ちました。教室アルファでは、新しい学年の勉強の進め方について、質問があったりお話をしたりすることが多いです。

相談が多いのは、小テストについて。英単語や、古文の単語、百人一首や漢字など。授業ではとりあげないものの、自習をするもので、定期的に確認の小テストがある。そんな場合ですね。

漢字テスト

自分で進める必要があるため、スケジュールを立てることが大切です。

自分の暗記の力を、少なく考える人が多いように思われます。一日10個とか、そういう目標を立てる場合があるようです。

自分の興味のあるアイドルグループ、いくつかのメンバーの顔と名前は覚えられるのに、漢字や単語などが覚えられないはずはありません。例えば、江戸時代の将軍は、全員で15人。覚えているアイドルの数より、ずっと少ないはずです。

では、なぜ15人の将軍が覚えられないのか。ポイントは2つあります。1つは、接する回数。アイドルの場合は、一生懸命に覚えようとしなくても、自然に覚えてしまうものです。それは、興味があることとないことの差、といってしまえばそれまでですが、何度も目にすれば、それだけ定着します。

もう1つは、忘れることが当たり前だと思うこと。一度に覚えるのは難しい。そして忘れるものです。ですから、忘れたらもう一度、接する機会を増やしてみましょう。「覚え直す」のではなく、「思い出す」のがポイントです。

テストまでの期間に、3回思い出すくらいのペースで、取り組むとよいでしょう。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ

2025年のゴールデンウィーク、体調を見直してみましょう

東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

特に4月から生活が大きく変わった、大学1年生、高校1年生、中学1年生の皆さんへ。

新学期が始まり、1ヶ月が経ちました。そして今年は飛び石のお休みとなりましたが、ゴールデンウィークの後半がスタートします。

体調はどうですか?疲れていませんか。よく寝られていますか。

すっきりした目覚め

学校の授業や部活動など、いろいろな新しいことがスタートして1ヶ月です。「五月病」という言葉があるくらい、たくさんの新しいこと、初めての体験の連続で、いつの間にか心や体が疲れていることがあります。

せっかくのゴールデンウィークですから、いつもと違ったことをしたり、遊びに行ったりしたいかもしれませんね。でも、ちょっと疲れたな、疲れているなと思ったら、ゆっくりすることも大切です。

1日、ゆっくり過ごしてみてください。スマホやテレビやゲームは置いておいて、活字を見たり、散歩をして風景を眺めるのが良いでしょう。1日休めば、ずいぶんリフレッシュされると思います。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ