夜型か、朝型か。どちらが勉強の理解が進むか
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
読売新聞オンラインが、2024年12月14日に『「寝だめ」できない、中高生は夜型で早朝の勉強は効率悪い…睡眠の「新常識」』という記事を掲載しました。記事の全文は、会員対象で公開されています。
今まで常識と考えられていたことが、最新の研究で違うとわかったことなどが紹介されています。例えば、10代は夜型になることです。他には、寝だめは繰越が出来ないそうですよ。
夜型か、朝型か。どちらの生活にした方が勉強が進むかという相談を受けますが、結論を言うと、どちらでもいいです。自分が気分が乗る、勉強が進む、そして「眠かったり、疲れたりしない」時間であれば、それがベストな勉強タイムです。

アルファの先輩も、色々でした。運動部に入っていた人は、部活のスケジュールのまま、朝練をやっていた時間から勉強を始める人が多かったですね。朝の5時から、数学や物理をやっているという先輩もいました。一番理解できて解ける時間だそう。一方で、夜12時までやった、という人もいます。
ですが、注意が2つあります。
1つは、睡眠をしっかり取ることです。どの先輩に「後輩にアドバイスは?」と聞いても、ほとんど同じことを言います。受験生で、受験シーズンの前は仕方がないでしょうが、受験生でない人や受験シーズンに突入したら、十分に睡眠時間を確保しましょう。
もう一つは、受験生の場合、もしも夜型の生活をしているのであれば、朝型に切り替えましょう。理由は簡単。入学試験は朝から始まるからです。生活のリズムのピークが、夜や深夜になっていたら、実力を発揮できません。
その2つを注意すれば、日常は自分のリズムに合った時間で勉強をするとよいでしょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
英語のリスニング問題を解くコツ
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
高校受験や英検など、英語のリスニングの試験があります。正確には、英語を聞いて選択肢で適切なものを選ぶ試験や質問に答えるスピーキングの試験などですが、英語を聞いて答えるということでは同じです。
特に高校受験での、リスニングは、試験の一番最初に行われることもあって、出来たか出来なかったか、わかったかわからなかったかが、気持ちにも大きく影響をするため、大切です。

英語のリスニングを苦手にしている人に、ぜひ試してほしいのは、メモを取ることです。リスニング対策で、一番手っ取り早く出来ることだと思います。
メモですので、箇条書きや単語でもよいのです。会話文を全て訳す必要はありません。誰が、いつ、何をした。それに、誰がよい(または苦手)と感想を述べた。誰がどんな質問をした。などなどです。
「聞くことに手一杯で、他のことまで余裕がない」という人がいるかもしれません。そうですね、確かにリスニングのテストは忙しい。ですが、まずは、単語でメモを取ってみて下さい。何回かやってみると、慣れると思います。
慣れたら、次のコツをお話ししましょう。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ
高校生の文理選択と共通テスト利用入試
東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。
「高校生の文理選択はどうするか?文系と理系の考え方」という記事の補足になります。
高校生の文理選択で悩むポイントは、いくつかありますね。そもそも好きかどうか。学校や受験勉強について行けるか。そして希望する大学に進学できるか、などです。そして、最も気になるのが、大学受験についてでしょう。
高校2年生で、進学先を私立大学に決定した場合、受験の科目が3教科になることが多いです。

学校も、指導要領に従いつつ、受験で必須科目でない教科よりも、必須の教科に重きを置いて、演習の授業を設けるなど、受験を見据えた内容とするところもあります。
一方で、ここ数年は、大学の入学試験について、いろいろな改革や変更が多いです。改革や変更の内容を調べておいて、科目履修の参考にしないと、高校で授業を取っていない教科が入試科目になっているなどという事態になってしまいます。
例えば、共通テスト利用入試があります。1月にある、大学入試共通テストの点数で合否を図る、いわゆる「共テ利用」です。大学独自の入学試験は受けずに、共通テストが本番になります。
早稲田大学だと、共テ利用が出来るほとんどの学部で、5科目が課せられます。文系ですと、数学と理科が必須。ですから、国公立大学志望で、5科目を学んでいる人はよいのですが、最初から3科目受験のつもりで科目を少なくしていると、共テ利用は出来ません。ましてや、高校3年間で、1年間は高校の授業で習っていても、1年間は受験演習などをやっていない場合は、独学での対応は難しい。
慶應義塾大学は、そもそも共テ利用がありません。一般入試一本勝負です。
早くから文理選択、国公立か私立志望かを選択する高校もあります。大学を見据えて科目を選ぶことが必要です。
そうはいっても、まだ先のこと。なかなかイメージしにくいと思います。そんなときは、先生たちに聞いてみたり、相談の機会を活用してください。教室アルファは個別指導ですから、授業中でも、時間を改めても大丈夫。気軽に相談してください。
個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ