中学生最後の学年末テストで、確認をすることとは


東京・吉祥寺の個別指導の学習塾、教室アルファです。

高校受験を終えた、中学3年生の皆さんは、まもなく最後の学年末テストですね。準備をしていると思います。

特に、私立高校を目標としていた人は、2学期の期末テスト、つまり12月から約2ヶ月間は、理科と社会にかける時間は少なかったと思います。都立高校を目標としていた人は、その間も取り組んでいた(しかも、受験勉強として!)ので、差が出来ています。

特に理科と社会の復習に時間を使いましょう。

先輩寄贈の問題集

わかっていると思いますが念のため。学年末試験が終わったら、復習が大切です。特に理科と社会は、高校での学習の準備として大切なのです。

高校に進学すると、理科は物理・化学・生物に分かれます。社会は日本史・世界史・地理などに分かれます。中学校よりも、より深く勉強をします。そのため、中学校の時乗かと社会の理解を深めておくことが大切です。

受験が終わり、中学校生活最後のテストですが、今までと同じです。学習の成果を出すために、勉強をする。ベストを尽くして答案が返ってきた後は、間違えたところの復習をする。

高校での勉強を見据えて、特に、このテストの理科と社会の復習は、今までよりも・他の教科よりも大切です。

個別指導をする東京・吉祥寺の学習塾・個別指導専門教室アルファ